top of page
​小林 伸雄 博士(農学)

・教授

・筑波大学大学院農学研究科農林学専攻修了

・専門分野

 植物遺伝資源学・植物育種学・花卉園芸学

 1.植物遺伝資源の遺伝的多様性と育種への適用

 2.形態やDNAマーカーを用いた園芸植物の起源解明

 3.交配や倍数体利用による園芸植物の品種改良

 4.南米産新花卉の育成

・担当授業科目

 植物育種学・花卉園芸学・生物資源と農学・園芸生産学概論・専門英語

 農業生産学基礎実験Ⅰ,Ⅱ・農業生産学専門実験Ⅰ・農業生産基礎セミナー

 大学院

 植物機能開発学特論・植物育種学特論

・所属学会

 園芸学会・日本育種学会・農業生産技術管理学会

・特許等

 1.ツツジ新品種‘花山姫’(ハナヤマヒメ),品種登録番号11561

   育種者:小林伸雄・島野好次,2003.11.18登録

 2.ツツジ新品種‘乙女心’(オトメゴゴロ),品種登録番号11562

   育種者:小林伸雄・島野好次,2003.11.18

 3.ダイコン新品種‘スサノオ’,品種登録番号20879

   育種者:小林伸雄・伴琢也,2011.7.11

 4.菜っ葉新品種‘マゲニマイナ’,品種登録番号27058

   育種者:小林伸雄・中務明,2018.10.26

・著書

 『津ゝし絵本』解説 編集・執筆:倉重祐二・小林伸雄,2013年3月20日発行

 能登半島のツツジ園芸文化 のとキリシマツツジガイドブック 編集・執筆:倉重祐二・小林伸雄,2015年3月1日

 花の品種改良の日本史 匠の技術で進化する日本の花たち,柴田道夫編著,2016年6月30日

連絡先

 TEL・FAX:0852-32-6506

 E-mail: nkobayashi(at)life.shimane-u.ac.jp

 メール送信の際はatを@に変更してください。

 部屋番号:生物資源科学部2号館2階236室

​ロングバージョン   https://talk.yumenavi.info/archives/2207?site=p

bottom of page