2017年度
[著書・総説]
1. The secret vivid-red azalea in Noto peninsula, Japan - Noto Kirishima Azalea Guide book -,
Kobayashi N, Kurashige Y, The laboratory of Plant Breeding, Faculty of Life and Environmental Science, Shimane University, Shimane, 39p,
ISBN: 978-4-9908297-1-1. (2018 Mar)
[論文]
Cheon K S, Nakatsuka A, Gobara Y, Kobayashi N, Euphytica, 213:3 (2017)
2. Floral morphology and MADS gene expression in double-flowered Japanese evergreen azalea.
Cheon K S, Nakatsuka A, Tasaki K, Kobayashi N, The Horticulture Journal, 86: 269-276 (2017 Apr).
Demasi S, Caser M, Handa T, Kobayashi N, De Pascale S, Scariot V, Euphytica, 213:148. (2017 Jun)
Berruti A, Demasi S, Lumini E, Kobayashi N, Scariot V, Bianciotto V, Applied Soil Ecology, 115: 10-18 (2017 Jul)
5. 日本の常緑性ツツジ品種における見染性形質の花器形態と遺伝性.
郷原優, 千慶晟, 中務明, 小林伸雄,園芸学研究, 16: 383-390. (2017年10月).
Kobayashi N, Sugai K, Tsuji T, Nakatsuka A, J Plant Genet Breed, 1: 101-103 (2017 Dec)
7. Long-lasting corolla cultivars in Japanese azaleas:
A mutant AP3/DEF homologue identified in traditional azalea cultivars from more than 300 years ago.
Cheon K S, Nakatsuka A, Tasaki K, Kobayashi N, Frontiers in Plant Science, 8: 2239 (2018 Jan)
(Raphanus sativus L. var. longipinnatus LH Bailey).
Masukawa T, Cheon K S, Mizuta D, Nakatsuka A, Kobayashi N, The Horticulture Journal, 87: 89-96 (2018 Jan)
Ariyanti N A, Torikai K, Kirana R P, Hirata S, Sulistyaningsih E, Ito S, Yamauchi N, Kobayashi N, Shigyo M,
The Horticulture Journal, 87: 63-72 (2018 Jan)
‘Hiratanenashi’ persimmon fruit on the tree.
Nakatsuka A, Sun N, Esumi T, Itamura H, Acta Horticulturae, 1195: 239-242 (2018 Mar)
11.‘Sixth industrialization’ of ‘Saijo’ persimmon: development of products for alleviating drunkenness.
Itamura H, Yoshibayashi R, Ohata H, Hashimoto H, Morihara T, Sun N, Esumi T, Nakatsuka A, Acta Horticulturae, 1195: 161-168 (2018 Mar).
[学会発表]
1. RNA-Seq を用いたカキ‘西条’あんぽ柿原料果におけるトランスクリプトーム解析.
中務明,江角智也,クラムチョートソムサック,渡邊健司,坂口修一,水上洋一,板村裕之
日本食品保蔵学会第66回大会(高知市)2017年6月
2. カキ‘西条’果実の急速な軟化と細胞壁分解に関する研究.
橋本尚,中務明,江角智也,本多 学,板村裕之,日本食品保蔵学会第66回大会(高知市)2017年6月
3. ツツジ野生種, 園芸品種とそれらの雑種個体における花色とフラボノイド色素の遺伝性.
ミーンチャイピボンスニサ,人見茉美,小林伸雄,中務明,園芸学会中四国支部平成29年度大会(松山市)2017年7月
4. 系統および貯蔵方法の違いがカキ‘西条’の貯蔵性に及ぼす影響.
川上裕也,大畑和也,高橋利幸,安田雄治,倉橋孝夫,櫻井直樹,江角智也,中務明,板村裕之
園芸学会中四国支部平成29年度大会(松山市)2017年7月
5. Development of new variety of local pungent radish “Izumo Orochi Daikon” based on regional genetic resources
and contribution to regional agriculture and gastronomy.
Kobayashi N, Masukawa T, Kadowaki M, Nakatsuka A, Ban T,
International Symposium on Survey of Uses of Plant Genetic Resources to the Benefit of Local Populations (Antananarivo, Madagascar) 2017 Sep
6. 形態調査とSSR解析による三河ヤマツツジの起源推定.
中村匠,小岩井和起,倉重祐二,小林伸雄,半田高,園芸学会平成29年度秋季大会(江別市) 2017年9月
7. SSRマーカーを用いた地域育成醸造用ブドウの親品種の推定.
末廣優加,仲村現二,中務明,三輪由佳,谷本秀夫,細見彰洋,日本ブドウ・ワイン学会(出雲市)2017年11月
8. 「出雲おろち大根」根部着色新系統の育成と形質評価.枡川貴紀,中務明,小林伸雄,中国地域育種談話会(広島市)2017年11月
9. ツツジ雑種個体の花色における色素構成とフラボノイド水酸化関連遺伝子の影響.
ミーンチャイピボンス二サ,人見茉美,小林伸雄,中務明,中国地域育種談話会(広島市)2017年11月
10. 異なる夜温条件で栽培されたシクラメンの生育および開花に及ぼす品種間差異.
加古哲也,山中光司,川村通,小林伸雄,園芸学会平成30年度春季大会(奈良市)2018年3月
11. Comparison of flower color and flavonoid hydroxylation related genes in Kurume azalea.
ミーンチャイピボンスニサ,人見末美,小林伸雄,中務明, 園芸学会平成30年度春季大会(奈良市)2018年3月
12. 西条’あんぽ柿原料果実における貯蔵性判別マーカーの開発.
中務明,本多学,橋本尚,クラムチョートソムサック,江角智也,板村裕之,園芸学会平成30年度春季大会(奈良市)2018年3月
13. 輸出に向けたSCS(スーパークーリングシステム)によるカキ‘西条’の長期貯蔵法の開発.
板村裕之,中務 明,江角智也,クラムチョートソムサック,大畑和也,高橋利幸,川上裕也,三島晶太,櫻井直樹,薬師寺博,
山﨑安津,大野三規,森真弓,飯塚修治,槇野直人,園芸学会平成30年度春季大会(奈良市)2018年3月
14. カキ‘西条’における貯蔵性の系統間差および非破壊軟化診断法の検討.
川上裕也,大畑和也,高橋利幸,三島晶太,持田圭介,安田雄治,倉橋孝夫,櫻井直樹,中務明,板村裕之
園芸学会平成30年度春季大会(奈良市)2018年3月
[受賞]
園芸学会平成29年度優秀論文賞
「日本の常緑性ツツジ品種における見染性形質の花器形態と遺伝性」
郷原優,千慶晟,中務明,小林伸雄,(2018年3月)