top of page

第5回 温帯地域の花木・鑑賞樹木に関する国際シンポジウム

執筆者の写真: 高木高木

更新日:2024年5月14日

 4月21日〜25日に松江市テルサホールにて、WOTZ2024(第5回 温帯地域の花木・観賞樹木に関する国際シンポジウム)が開かれました。


▴会場の様子  当研究室からは小林先生が実行委員長として、中務先生が組織委員会として参加しました。また、太田(D2)と衛藤(M2)がポスター発表者として参加しました。    以下が発表されたタイトルの一覧です。 タイトル一覧 Photosynthesis of leaf and flower in Misome-Shō azalea cultivar   New Azalea Cultivars with Long-lasting Flower Trait based on Japanese Traditional Misome-Sho Azalea Characteristics and heritability of floral morphology for the double flower trait in evergreen azalea The genetic relationship of azalea species and evergreen azalea cultivars by microsatellite analysis In vitro regeneration systems for mutation breeding and genetic modification of azaleas    Sequence comparison with the upstream region of F3'5'H gene related to pigment synthesis in wild evergreen azaleas on Kirishima mountain mass, Japan  Changes in flower color and pigment content in the sepaloid petals of azalea flowers  Promotion of Hydrangea Production and Breeding of Original Varieties in Shimane Prefecture Application of the DNA markers in Japanese tree peony cultivars   

▴小林先生と論文 ”日本古来の見染性ツツジをベースにした花持ちの良い新しいツツジ品種”



▴中務先生と論文 ”アザレアの突然変異育種と遺伝子組み換えのための試験管内再生システム”



▴衛藤(M2)のポスターセッション    ”常緑ツツジにおける八重咲き形質の花形態の特徴と遺伝率”


WOTZ2024公式ページ


閲覧数:76回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page